オンライン診療は、スマートフォンやPC、タブレットなどビデオ通話ができる情報通信機器を用いて、医師による診察から薬の処方までを行うものです。
当院ではオンライン診療を行うことができますが、基本的には初診の方の受付は行っておりません。
再診の方で、医師がオンライン診療の対象と判断した方のみ受付できます。
お気軽にお問い合わせください。
オンライン診療の流れ
- WEB予約より予約日時を選択してください。
- 事前にWEB問診、保険証、クレジットカードの登録をお願い致します。
- 予約時間になったら送られたメールのリンクからスマートフォンなどビデオ通話で診療を受けてください。診察開始時に、顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の提示が必要となりますので、事前にご準備をお願い致します。お薬手帳をお持ちの方は、ご準備頂けると診察がスムーズになります。
- 会計はご登録いただいたクレジットカードでの決済となります。振込等のお手間もかかりません。
- 診察の結果、薬が処方された場合、以下の2つの方法のいずれかで、薬をお受け取りいただけます。
- ご登録いただいた希望の調剤薬局に当院から処方箋をFAX
→調剤薬局で薬をお受け取りください。
※薬を自宅まで配送可能な薬局もございます。薬局までご確認ください。 - 自宅へ処方箋を郵送
→処方箋をお近くの調剤薬局にお持ちください。
- ご登録いただいた希望の調剤薬局に当院から処方箋をFAX
オンライン診療の注意点
オンライン診療を行った結果、病気の状態によっては医師の判断により対面診療に切り替える場合もありますのでご了承ください。
また、オンライン診療のシステム利用料として1回につき500円(税込)、保険外負担の費用が発生します。
オンライン診療で処方できない薬剤
- 麻薬及び向精神薬
- 特に安全管理が必要な不整脈用剤、ジギタリス製剤、テオフィリン製剤などの薬剤
- 基礎疾患等が把握できていない患者さんに対する8日分以上の処方
- など