予防接種について

予防接種は様々なウイルスや細菌による感染症への感染、あるいは感染しても重症化することを予防するものです。感染症に罹患すると、体力や抵抗力が落ちます。とくに高齢の方や糖尿病など持病のある方は既に免疫力が低下しており、重症化したり、持病が悪化したり、別の病気を併発したりするリスクが高まります。感染症をきっかけとして身体機能などが低下してしまうと、生活の質が低下する可能性がありますので、健康寿命伸ばすためにも、予防接種を受けることをお勧めします。

市川市による補助を受けられる予防接種については、下記サイトをご参照ください。
予防接種 | 市川市公式Webサイト(ichikawa.lg.jp)

予防接種を受けられないケース

  • 発熱(通常37.5℃以上)がある方
  • 急性疾患にかかっていて症状の重い方
  • その日受けるワクチンの成分で、アナフィラキシーショック(全身のじんましんや嘔吐、呼吸困難などの激しい全身性のアレルギー症状)を起こしたことがある方
  • 医師が不適当と判断した方

ワクチンの接種間隔

  • 生ワクチン(MRワクチン、ムンプスワクチン、水痘ワクチンなど)同士の接種間隔は28日以上空ける必要があります。
  • 新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンと同時接種可能ですが、その他のワクチンとは14日以上間隔を空ける必要があります(創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するものに関しては、例外的に間隔を空けず接種可能)。
  • 上記以外のワクチンには接種間隔に制限はありません。

予防接種の費用

※税込み価格です。
インフルエンザワクチン(12歳以下) 3,500円
(2回接種推奨)
インフルエンザワクチン(13歳以上) 4,000円
インフルエンザワクチン(65歳以上) 1,500円
MR(麻疹風疹混合)ワクチン 10,000円
ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン 8,000円
水痘ワクチン 8,000円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 22,000円
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) 8,000円
日本脳炎ワクチン 8,000円
B型肝炎ワクチン 5,500円
A型肝炎ワクチン 7,000円
狂犬病ワクチン 20,000円
DT(2種混合)ワクチン 5,000円
破傷風ワクチン(トキソイド) 3,500円
047-712-8601
診療時間
9:30~13:00
15:00~18:30
○ 土曜午後は17:00まで
休診日
火曜日、祝日
院長
新 健太郎
診療科目
一般内科、循環器内科、小児科
住所
〒272-0034
千葉県市川市市川1-26-3
パークアクシス市川 THE MALL 3階
アクセス
京成電鉄「市川真間駅」より徒歩3分
JR総武線快速「市川駅」より徒歩6分
市川未来クリニック アクセスマップ